1.マッサージを行った場合→1局所につき275円(最大5局所まで)
2.温罨法を併施した場合→1回につき75円加算
3.変形徒手矯正術を行った場合→1肢につき565円
4.鍼を行った場合→1回につき1,270円(灸併用は別途)
5.往療料 → ~2kmまで 1,800円
加算 ~2kmまで 800円
~4kmまで 1,600円
~16kmまで 2,400円
(往療距離が片道2キロメートルを超えた場合は、片道8キロメートルまでについては、2キロメートル又はその端数を増すごとに、所定金額に800円を加算し、片道8キロメートルから片道16キロメートルまでについては、一律2,400円を加算する。)
(片道16キロメートルを超える場合の往療料は往療を必要とする絶対的な理由がある場合以外は認められないこと。)
※往料順路によりますが、先順位患家より2キロメートル以内の場合は当院より2キロ~16キロの直線距離があっても距離加算は0円です。
料金改定のある場合、それに準じますのでご了承ください。
例えば・・・
76歳男性で脳梗塞後遺症により、左片麻痺があり通院が不自由な患者様で、左肘関節と左膝関節が固まってしまっている。往療距離は2km以内です。
施術は左肘と左膝の関節(特に拘縮した関節)へのマッサージ治療を行った場合
1回の施術料金:
275円×2部位(右上肢、右下肢)=550円
1回の往療料金:1800円
550円 + 1800円 = 2350円
健康保険の自己負担が1割負担の方は、1回につき235円が、ほぼ一番低い単価です。
(ニーズや症状によりこの他に躯幹、右上肢、右下肢のマッサージ料金、変形徒手矯正術料金、鍼灸治療費、距離加算がプラスされることがあります。)
一割負担の方の場合、1回の治療費は おおむね237円~650円程度になります。
福祉給付金資格者証、障害者医療証をお持ちの方は自己負担無料になります。